オリジナルデザインデータ作成方法について
ご入稿データを元に版下を作成いたします。
ご校了後の製作となりますので、下記ご覧の上ご入稿ください。


◆枡テンプレートはこちらからダウンロードできます◆ (PDFファイル)
オリジナルデザインを作成するにあたっての注意


①黒線の細さ0.22㎜以上
0.22㎜以下の場合、銅版が作成できないためご希望とは異なる仕上がりになります。
※事前に、0.22㎜×0.22㎜の四角形を作成しご確認することをおすすめいたします。
②白黒のみ使用 ※カラー・グレー不可 ※焼印で濃淡希望の方はご相談ください
白黒のみ銅版作成が可能のため、カラーやグレーデータでのご入稿はご遠慮ください。

③白抜きとサイズとフォントの種類
約400度に熱した銅版を枡に押し付けることでデザインを加工するため、デザインが滲みます。
※△デザインをご入稿いただいた場合でも問題なく加工できることもございますが、保証することができません。
ご了承いただいたうえでの加工となります。

△ : 黒ベタの面積が広いため、熱の影響で白抜き箇所が茶色く滲み、場合によっては完全に潰れることがあります。
〇 : 焼印箇所の面積に余白ができ、デザインを表現しやすくなります。

△ : 文字が小さく、太いフォントを使用しているため、滲み潰れます。
△ : 滲み潰れる可能性が低くなりますが、フォントによっては拡大後も滲み潰れます。

①黒線の細さは0.22㎜以上
0.22㎜以下の場合、線が途切れる場合があります。
※事前に、0.22mm×0.22㎜の四角形を作成しご確認することをおすすめいたします。
②白抜きとデザイン
彫刻のように凹凸でデザインを表現するため、白抜きが細いもしくは細かい場合は木材が折れたり、目立たなくなる場合があります。
※△デザインをご入稿いただいた場合でも問題なく加工できることもございますが、保障することができません。
ご了承いただいたうえでの加工となります。

③逆光ではない写真
逆光の写真の場合、顔が暗くなり表情が認識できなくなります。
必ず顔に光が当たった写真をご入稿ください。
※背景を切り取る際に、シルエットと同化しないようなるべく白背景の写真をご入稿ください。

△ : 逆光の場合はそのまま加工されます。明るさを調整しても変化がない場合は別の写真を再入稿いただきます。
〇 : 背景が明るく、表情がよく見えるため問題なく加工できます。

①線の細さは0.7㎜以上
0.7㎜以下の場合、インクが版を通らず枡に着色できません。
デザインによっては0.7㎜以上でも着色できないことがあります。

△ : 「.(コンマ)」はインクが版を通りません。太くした場合も版が詰まる可能性が大変高いため、お避け下さい。
〇 : 年月日を使用すると問題なく加工できます。
②色番号指定不可
職人が目視で色を確認し調合して再現するため、完全に一致させることはできません。
ご校了データをカラーコピーしたのち調合を行います。
※厳密な指定がある場合は、色見本をお送りください。お送りいただいた見本を元に職人が目視で確認し調合いたします。
③フォントの種類
フォントによっては線に強弱があり表現が難しい場合があります。

明朝体 : 横のラインが細く、擦れる場合はあります。
ゴシック体 : 太すぎると余白が狭くなり、インクの滲みにより潰れます。
楷書体 : 一定の太さで整っており、加工しやすいフォントです。
④1色ずつ分解できるデータ
当社では1色ずつ加工を行うため、複数色を使用する場合は各色ごとに製版を行います。
そのため、画像データのみの場合は分解ができず加工できない場合がありますのでご了承ください。
※画像データのみでご入稿いただく場合、別途デザイン校正料をいただきます。
複雑さにより異なりますが、税別3000円からのご案内です。



①バージョンCS6以下で保存(PDFもしくはAI形式)
バージョンCCでご入稿いただいた場合、再入稿いただくことがあります。
②文字にアウトラインかける
アウトライン化を行わずにテキストデータのままでご入稿いただいた場合、文字化けや異なるフォントで表示されます。

③画像データを使用する場合は埋め込み、別途画像もお送りください


①解像度の高いデータ
150~350pixel/inchでお願いします。画像解像度が低いと、きれいに再現されません。
※デジタルカメラの写真データの場合は、画像解像度が72pixel/inchでも画像サイズが大きければ問題ありません。

②無料素材サイトを使用する場合【印刷用】を使用
サイト名が記載された画像はご使用いただくことができません。
また、ホームページ等から保存した画像は解像度が低く、加工ができないことがあります。

③正しい位置から撮影
撮影いただいた写真をそのまま加工いたします。下記事項にご注意ください。


①PDFでも保存
文字化けや違うフォントで表示されることがあります。必ずPDFデータでもご入稿ください。

②画像を使用する場合は別途画像もお送りください


①テンプレートに直接記入
原稿をスキャンし、データに落とし込みます。
お送りいただいたデザインがそのまま加工されるとお考え下さい。
※FAXでお送りいただきますと、線が荒くなりきれいに表現されませんのでご注意ください。
②郵送または宅配にてお送りください
納品の一週間前には弊社に届くようにお願いいたします。

席札のご注文について
ご注文の際、枡代は含まれておりませんので、セット商品などと一緒にご注文くださいませ。
1.ご注文後、弊社よりご案内メールをお送りいたします。
2.弊社からの案内メールへ、席札リストを添付し返信していただきます。
席札リストはエクセルや、ワードなどテキストデータにてお送りいただきます。
敬称「様」や「ちゃん」なども一緒に明記してください。
新郎、新婦様は敬称なし、苗字なしで入れられる場合が多いです。
席札の追加の方がある場合は、出荷予定の一週間前までにご連絡をお願いいたします。

席札リスト Excelデータはこちらからダウンロード
枡について
-
素材は何を使用していますか?
中部・東海地方を中心とした国産の桧を使用しています。
特に森林面積が広く良質な岐阜県はじめ、近隣の都道府県(長野県、愛知県、三重県など)は森林面積が良質な木材が多い地域です。
-
大きさは何種類ありますか?
全8種類をご用意いたしております。
枡の中でも一番小さいサイズ、三勺枡から順に、五勺枡、八勺枡、一合枡、二合枡、二合半枡、五合枡、一升枡です。
三合枡や二升枡以上については在庫のご用意がなく、完全な受注生産となります。
ご注文から納品までお時間をいただきますのでご了承ください。

-
希望するサイズでつくってもらうことはできますか?
サイズによりますが、対応可能です。数量やサイズによってお見積内容や納期が変動いたしますので事前にフォームよりお問い合わせください。
-
使用している糊は安全ですか?
はい。食品衛生上、人体への影響がない糊を使用しております。安心してご使用いただけるようになっておりますので、ご安心くださいませ。
-
糊が隙間からはみ出して見えていますが問題ありませんか?
問題ありません。これは側板と底板を接着する際に使用している糊で、隙間をなくすことにより液体が漏れる可能性を未然に防ぐ効果があります。食品衛生上、人体への影響がない糊を使用しておりますので安心してご使用ください。
-
液体を入れても大丈夫ですか?
問題ありませんが、一部商品については液体を入れることを考慮せずに製作している場合があります。事前に商品ページにてご確認ください。
-
お酒以外の飲み物や食べ物を入れても大丈夫ですか?
飲み物や食べ物の種類によっては、ご使用後に枡に色や香りが移ってしまう可能性があります。また、コーティングをしていない無垢の枡については洗剤の成分を吸収する恐れがありますのでなるべくお避け下さい。
-
飲食店で食器として使うことはできますか?
もちろん可能です。日本酒のご提供の場合は無地枡をご検討ください。食器として料理のご提供される場合はコーティング加工を施している枡をご検討ください。
-
コーティング塗料は食品衛生上、問題ないのでしょうか?
問題ありません。食品衛生上、人体への影響がない塗料を使用しておりますので安心してご使用ください。
-
コーティング塗料がされている商品の耐熱温度は何度ですか?
耐熱温度は90℃です。90℃以上の液体や熱湯を注ぐと破損や不具合の原因になりますのでお避け下さい。
-
送った木材を使って、枡を作ることはできますか?
木材の種類によりますが、対応可能です。過去の事例として、桧のほかに杉や松、ヒバなどがあります。
-
どうしてヒノキを使用しているのですか?
日本を代表する樹木で、端材が豊富に手に入り環境に優しい製品づくりが出来ます。変形しにくく耐久性に優れているのではかりに向いていて、耐水性が高く酒器にも向いています。
-
ヒノキ以外の木材でも枡は作れますか?
過去の事例として、桧のほかに杉やヒバ、トウヒなどで製作した経験があります。アベマキやケヤキでの製作については材料が大変硬く、加工することが困難です。木材の種類によってはお断りさせていただくことがございますので、何卒ご了承ください。
-
変わったかたちの枡はつくれますか?
ご希望内容によっては対応可能です。ご希望の際は、寸法と作成イメージ図をお送りください。製作可否を確認いたします。
-
丸い枡は作れますか?
枡の角に丸みをつける加工(R加工)であれば製作可能です。完全な球体にすることはできませんのであらかじめご了承ください。
-
工場見学はできますか?
事前予約にて2名様より承っております。繁忙期の場合、安全上の問題により工場内を案内することができず、受付を行わない場合もございます。何卒ご了承ください。
-
枡づくり体験をすることはできますか?
事前予約にて2名様より承っております。平日は9:00~16:00まで、土日祝は9:00~12:00までの受付となります。詳しくはこちらをご覧ください。
枡づくり体験について
-
営業時間を教えてください。
WEBサイトでは24時間お問い合わせやメールを受け付けております。平日9:00~18:00の間に確認し対応いたします。
-
産地を指定することはできますか?
大変申し訳ございませんが、対応することができません。支給いただいた木材にて製作することは可能ですのでご検討ください。
商品の取り扱いについて
-
使用する前になにかしたほうがいいですか?
桧には抗菌作用があり、衛生的に生産されています。事前に水洗いなどの必要はございません。そのままご使用いただくか、乾いた布巾などで拭いてご使用ください。
-
どのようにお手入れすればいいでしょうか?
ご使用後、水洗いされる場合は枡の内側を流水ですすぎ、布巾などの上に底面が上になるように置き、自然乾燥させてください。洗剤のご使用は控え、熱湯洗浄や浸け置き、洗浄機のご使用はしないでください。

-
使い終わった後はどのように保管すればいいでしょうか
湿気が少ない暗所での保管が最適です。高温多湿な環境、直射日光にさらす、高温強風の急乾燥は割れ・ヤニ・漏れの原因となりますので絶対におやめください。
-
枡でタワーを作りたいのですが、どのように積み上げればいいですか?
枡タワーをご注文いただきますと、枡タワーの積み方説明書とガイドを同封いたします。
枡タワーはこちら
-
使う上でなにか気を付けることはありますか?
枡は外側からの水に弱いため、枡ごと水に浸すことはお止めください。水に浸しますと、枡の組目の外れや側面と底板の間に隙間ができる原因となります。
-
枡がべとべとします。不良品ですか?
桧のヤニが染み出てきている状態です。ヤニとは、桧や松などの針葉樹に含まれている樹脂成分で、特に温度や湿度が高いと表面に出やすくなります。桧の香り成分の元になっているものでもあり、完全に防ぐことはできませんのでヤニが理由による返品・交換を承ることはできません。
-
ヤニのお手入れ方法はありますか?
ヤニが表面に出てきた場合は、乾いた清潔な布ウエスやキッチンペーパーに、市販のエタノールを含ませて拭き取るとベタつきを抑えることができます。※内側から染み出ているもので完全に取り切ることはできません。
-
使う前に枡を洗いたいのですがいいですか?
桧には抗菌作用があり、衛生的に生産されています。事前に水洗いなどの必要はございません。そのままご使用いただくか、気になる場合は乾いた布巾などで拭いてご使用ください。
-
緩衝材に使われていたかんなくずはどうすればいいですか?
お風呂へ入れてプチヒノキ風呂体験をしたり、お部屋に飾って芳香剤としてお楽しみいただけます。納品の際かんなくずの使い方説明書を同封いたします。処分する場合は各自治体の区分に従ってください。
-
緩衝材にかんなくずを使わないでほしいです。
ご注文の際、備考欄へかんなくずを使わないでほしい旨をお書き添えください。かんなくず以外の緩衝材を使用して出荷いたします。
-
飲食店で食器として使いたいです。問題ないでしょうか。
日本酒を入れて酒器としてお使いいただく場合は問題ございません。
料理を入れる場合は撥水加工をお勧めしております。撥水加工の枡もございますのでご検討ください。
撥水加工の枡
詳細はお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
-
食器として料理を入れても問題ないですか
温かい食べ物を入れたり繰り返しご使用いただく場合は撥水加工をおすすめいたします。
撥水加工の枡
詳細はお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
-
枡の中に木くずのようなものが入っていました。
製作段階で出た細かい木の粉が枡の底に残っていることがあります。人体に害はございませんが、気になる場合は内側のみ軽く水洗いしていただくか、乾いた布で拭き取ってからご使用ください。
-
マストの帆について
●ご使用の初期段階からフィルターを割れないように洗浄すると機能面も含めて向上します。
●ご使用されますと、徐々に変色が発生いたします。
ある程度は自然の模様と思っていただきながらも、上記のようにフィルター全体を水のみで
割れないように指先(指の腹)で洗ってください。
●機能的には永久に続きますが、機能が高いのは実質およそ3~4ケ月程です。
●汚れや割れが生じてしまった場合、帆のみの販売もさせて頂いております。

加工方法について
-
加工方法の違いが分かりません。
当社では3種類の加工方法をご用意いたしております。
-

- 焼印加工
白黒はっきりした原稿や、文字のみを入れる場合に適しています。
- 専用の焼印加工台を使用し、約 400 度に温めた焼印銅版を枡に押し付けることでデザ インを濃くはっきりと焼き付ける、もっとも伝統的な加工方法です。
- 手作業で加工するため焼け具合に味が出るのが最大の特徴です。
- 大量生産、文字のみの加工を行う場合に適しています。
※白黒デザインの表現のみ可、カラーや濃淡のデザインは不可となります。
-

- レーザー加工
濃淡のある原稿や、写真を入れる場合に適しています。
- 細かいデザイン、グラデーション、写真など濃淡も表現できます。
- 彫刻したような凹凸があることが最大の特徴です。
※数量が多い場合、製作にお時間がかかります。納期には余裕を持ってご注文下さい。
-

- シルクプリント加工
版下を作り、プリント致します。唯一カラーでの表現が可能です。
- 版を製作し、ひとつずつ手作業で加工を行います。
- 唯一カラーで表現でき、焼印やレーザーとの組み合わせも可能です。
- 加工時、若干元の原稿よりもラインが太くなるため、細かい部分は潰れることがありま すのでご注意ください。
※数量が多い場合、製作にお時間がかかりますため、余裕を持ってご注文下さい。
※色数・デザインによっても納期が変動いたします。
※ご希望の色に合わせて、加工担当者が目視で色の調合いたします。CMYK 等の指定があるお客様は色見本をお送りくださいますようお願いいたします
-
焼印とレーザーはどう違うのでしょうか。
加工後の見た目に大きく差がございます。数量によっておすすめの加工方法が変わってまいりますので、下記ご参照ください。
-
どの加工方法が一番お得ですか?
加工を希望されるデザインや数量によっておすすめの加工方法が異なります。お気軽にご相談ください。
-
加工方法によって納期は変わってくるのでしょうか。
ご希望数量によっても大きく変わってまいります。下記をご参照の上、複数面への加工をご希望の場合はお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
-
希望するデザインがどの加工方法で表現できるかわかりません。
お問い合わせフォームよりデザインをお送りいただければ、おすすめの加工方法をご案内いたします。その際、修正が必要なデザインについては修正をご依頼する場合もございますのでご了承ください。
-
同じデザインで追加注文することはできますか
いずれの加工方法でも追加注文いただくことができます。
・レーザー加工:都度、加工代がかかります。
・シルクプリント加工:都度、製版代・インク代がかかります。
・焼印加工:初回加工より1年間は弊社にて保管している銅版をご使用いただけます。
※枡代に加え、押印手数料がかかってまいりますのでご相談ください。何度もご注文いただいておりますリピートのお客様については期間問わず保管いたしております。
-
写真を加工することはできますか
レーザー加工のみ、写真を加工することができます。ご入稿いただくうえでのご注意事項をご覧の上、お送りください。
お届けについて
-
注文後、出荷までにどれくらい時間がかかりますか?
商品ページ内に記載の目安日程をご確認ください。在庫がある場合は1週間以内を目安に出荷いたします。
-
出荷後、納品までにどれくらい時間がかかりますか?
岐阜県大垣市内から出荷いたします。地域により配送日数が異なりますので予めご了承ください。
また、天候や時期により遅延する場合があります。ご使用日がお決まりの場合は、なるべくお早めにご発注ください。

-
送料無料になるのはいくらからですか?
税込11,000円以上から国内1か所への納品が送料無料です。特注商品や海外への発送は送料別となりますのでご了承ください。
※沖縄県宛て、ダンボールサイズが80サイズ以上の場合は、税込11,000円以上でも送料を頂きます。何卒ご了承ください。
ご発注後、改めてご連絡いたします。
-
地域ごとの送料について知りたいです。
各地域への配送料金は下記をご確認ください。
|
地域詳細 |
送料 |
北海道 |
北海道 |
1,650円 |
北東北 |
青森県 岩手県 秋田県 |
1,210円 |
南東北 |
宮城県 山形県 福島県 |
1,100円 |
関東 |
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
990円 |
甲信越・北陸 |
山梨県 新潟県 長野県 富山県 石川県 福井県 |
990円 |
中部 |
静岡県 愛知県 岐阜県 三重県 |
880円 |
近畿 |
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
990円 |
中国 |
鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 |
1,100円 |
四国 |
香川県 愛媛県 徳島県 高知県 |
1,210円 |
九州 |
福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 |
1,210円 |
沖縄 |
沖縄県 |
1,760円~ |
-
配送会社について知りたいです。
ヤマト運輸もしくは佐川急便でお届けいたします。お届け先の住所やご注文内容によって異なります。詳しくは下記をご確認ください。
-
- ヤマト運輸
梱包サイズが小さいご注文
- 一合枡120個(五勺枡210個)までの数量の場合に使用します。
-
- 佐川急便
梱包サイズが大きいご注文
- 大型商品(一合枡121個以上)の場合に使用いたします。
- ※北海道への配送はすべて佐川急便を使用します。
-
送料を抑えて送ることはできますか?
商品名に【ネコポス可】と記載がある商品のみ【ネコポス(メール便)】でのお届けが可能です。
全国一律【税込385円】で対応しています。
▼ ここがポイント!
・ポストに投函・配達をいたします
・通常商品と同じ日数でお届けが可能です
・出荷後の追跡サービスに対応いたします
▼ 注意事項
・【ネコポス可】と記載のある商品でも数が多い場合は通常配送に変更させていただきます。
・お届け先の郵便受けに投函するお届け方法です。ご不在でもお受け取り可能ですが、商品の保障は致しかねます。
・通常配送よりもお時間がかかる場合がありますのでご了承ください。
・ポストに入らない場合は、再配達となります。
・投函後の紛失・盗難の補償は致しかねます。
・代金引換でのお支払いはできません。
・配送日時指定は対応できません。

-
- DHL
海外へのお届けをご希望のご注文
- 個人・企業問わず、配送可能です。
- ※内容によっては、EMSを使用する場合もあります。
-
配達日時指定をつけることはできますか?
お届け希望日時をご指定いただくことが出来ます。
ご希望の場合は、ショッピングカード内、2ページ目「レジ画面」にて【時間帯指定】を選択のうえ、【ご使用日】をご記載ください。※こびつは日時指定が出来かねます。予めご了承ください。

-
最短で届けてほしいです。
最短納期をご希望のお客様は「備考欄」へ最短出荷をご希望の旨、ご記入ください。在庫がある場合も「お届け希望日」を設定いただいた場合は希望日以前に出荷することはございませんのでご注意ください。
-
実店舗で受け取ることはできますか?
実店舗での受け取りも可能です。ご希望の場合は、送料を差し引いた金額をご案内いたします。お電話にてお問い合わせください。
-
会場や結婚式場などに商品を届けることはできますか?
対応可能です。事前に式場等へお問い合わせの上、お届け先住所へご希望納品先をご記入ください。
-
複数個所へ納品することはできますか?
対応可能です。ご希望の際は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせフォーム