オリジナル枡制作
【法人・企業様向け】支給材料での枡製作についてのご案内

【法人・企業様向け】支給材料での枡製作をご希望のお客様へ
material supplied
枡工房枡屋(運営:有限会社大橋量器)では、お客様から支給いただいた木材で枡を製作するご依頼を承っています。
焼印、レーザー加工を施すことも可能です。
「自分たちの地域の木を使いたい!」というご希望がありましたら、ぜひお問い合わせください。
※対応可能サイズは【五勺枡/八勺枡/一合枡】の3サイズのみです。
こんな方にご利用いただいています
example of use
「地域の木材を使用してオリジナルのノベルティをつくりたい」
市役所や観光協会の方
「地元の企業様から製作依頼があったけど、うちでは枡の製作がむずかしい」
材木屋、木工所の方など…
叙勲式・オフィス立ち上げ記念・HPリニューアル記念・購入ノベルティグッズなど
さまざまな場面で枡をお使いいただいております。
金融業界
銀行設立記念、銀行業務提携記念 など
飲食業界
オープン記念、銀行業務提携記念、店舗内装 など
企画会社
コンサートグッズ、ファンクラブグッズ、ノベルティなど
住宅業界
地鎮祭、上棟式、住宅イベント など
酒造業界
酒造イベント、蔵開放見学 など
スポーツ業界
引退イベント、ファンイベント、優勝記念 など
交通業界
トンネル開通記念、開通記念、枡酒イベント など
パッケージ
タオル・陶器・お菓子のパッケージ など
内装材
住宅・お店・イベントブースの壁に
こんなご要望に対応しています
example of request
見積書、請求書、納品書、領収書など、社内稟議(社内決済)に必要な書類のご用意が可能です。
※複数箇所への納品には個別送料が発生いたします。
支給材で製作可能な条件
Manufacturable conditions
①別途ご案内する指定寸法に製材した材料をご準備ください。
・材料はそれぞれ300㎜以上の長さの板(300~1200㎜)でご準備ください。
・端割れ等、歩留まり100%とはいきませんので余裕を持ってお送り頂けますと幸いです。
②材料はすべて乾燥している状態でお送りください。
・未乾燥材でも可能ではありますが、乾燥具合により納期が遅れるほか、別途乾燥費用をご請求させていただきます
③大変申し訳ございませんが、支給材をお送りいただく送料はご負担いただきますようお願いたします。
【注意事項】
支給材での作成ですので、出来高分は買取をお願いいたしております。
そのため、製作後に出来高を含めた最終数量と御見積書を案内いたします。
よくあるご質問
faq-
支給材とは何ですか?
お客様からお送りいただく木材のことです。
当社では通常、東海地方を中心とした地域に分布している国産ひのきを使用していますが、お送りいただいた木材でも枡を製作することが可能です 。 -
指定した産地の材料を手配してもらうことはできますか?
誠に申し訳ございませんが、対応することはできません。お客様ご自身で手配いただき弊社にお送りいただく場合のみ、製造対応いたしております。 -
乾燥していない材料を送っても大丈夫ですか?
誠に申し訳ございませんが、必ず含水率10%以下に乾燥をした状態にてお送りいただけますと幸いです。
万一、乾燥されていない状態で材料をお送りいただいた場合、当社で乾燥作業を行う必要がありますので追加で乾燥費用をいただきます。 -
どんな木材でも対応してもらえますか?
基本的には、ひのきや杉、ヒバなどの針葉樹をおすすめいたしております。
これまでにアベマキ(高木)やウォールナット(広葉樹)での製作経験がありますが、ひのきと比べて材質が固く油分がない等の違いがあり、枡にした際に欠けや逆目が生じる可能性が高くなっております。
ご理解いただいたうえでの製作となりますことを予めご理解ください。
また、お送りいただいた木材をそのまま加工いたします。木材にカビやフシ、穴などがありましても枡の形にしてお届けすることになりますので、材料を手配いただく際には上記内容にご注意ください。
-
これまでに作ったことがある材料はどんな種類がありますか?
過去に下記種類の製造経験があります。
▼ 針葉樹
・ひのき
・杉
・トウヒ
・ヒバ
・ヒメコマツ
▼ 広葉樹
・アベマキ ・栗
・ケヤキ
・マンゴー
・ウォールナット
-
材料を送るうえで条件はありますか?
当社から指定する寸法にて製材した材料をご用意いただきますようお願いいたします。条件については下記からご確認ください。 -
つくるのが難しい木材はありますか?
基本的に、広葉樹は木材が硬いためつくるのが難しくなっています。針葉樹にてご検討いただけますと幸いです。 -
材料屋さんを紹介してもらえますか?
誠に恐れ入りますが、紹介することが出来ません。
お届けまでの流れ
flow until deliverySTEP1 まずはお問い合わせフォームからご相談ください
STEP2 担当者より製作可否・お見積り・納期をご案内いたします
お問い合わせ内容を確認後、2~3営業日以内に担当者よりメールにて返信いたします。内容によってはお電話にてご連絡し、詳細をお伺いする場合がございます。
STEP3 メールテンプレートよりご発注ください
STEP4 最終出荷日をご案内いたします
ご注文の確認ができましたら、最終御見積書と出荷日のご案内メールをお送りいたします。その後、ご入稿いただいたデータをもとに校正データを作成しご案内いたします。レイアウトや大きさをご確認いただいたのち、問題がなければ加工を開始いたします。
目安スケジュール(一合枡 500個 杉 一面焼印加工/納期約3~4週間)
※納期は数量・素材・ご発注のタイミング等により変動いたします。
【0日】ご注文確定
【3日後】2~3日以内に加工をご希望のデザインデータをご入稿ください
【3日後】支給材料を弊社へお送りください。到着時期により納期が後ろ倒しになる可能性があります。
【5日後】1~2日以内に校正データをご案内いたします
【10日後】デザインをご確認いただき問題がないかご連絡ください
【11日後】加工を開始します
【24日後】加工完了後、出荷準備が完了しましたら発送いたします
※あくまで目安スケジュールとなります。変動することもありますのでご了承ください。